-
“チャクラ”と“曼荼羅”が音楽と出会ったら──『Chakra Mandala』という魔法
2025年5月22日✨トリップする魂、覚醒するチャクラ。ネパール・チベット・インドのアンダーグラウンド・グルーヴが、あなたの内なるマンダラを回し始める。 Asian Underground Loungeの衝撃! 音が、心の深部
Read more -
今朝の一枚:黒いオルフェ〜エリゼッチ・カルドーゾ・ライブ
2025年5月20日サンバ・カンソゥンの女王──今は亡きブラジル音楽の至宝、エリゼッチ・カルドーゾ。 彼女の名盤はすでに手元にあるのだが、あらためてその一枚を聴きながら、ふと「他のアナログ盤も聴いてみたい」と思い立ち、検索をしてみた。すると
Read more -
「Dance Club India:エキゾチック×エレクトリックの未来型クラブグルーヴ」
2025年5月19日インドのリズムが、クラブのフロアを熱狂させる。伝統と現代のグルーヴが交差する最前線。 🕌 Dance Club India 【Bollywood × Club Groove】 摩訶不思議で中毒性抜群。これ
Read more -
アフリカン・ビートの魔力、ここに極まる。
2025年5月17日🌍 アフリカン・ドラム・トランス ― トラディショナル × トランス × トライバル ― 🔥アフリカン・ビートの魔力、ここに極まる。ジェンベ、ギニア、セネガル、西アフリカ、南アフリカ――魂
Read more -
パコ・デ・ルシア『霊感』──ギターが語りかけてくる朝
2025年5月16日レコードをターンテーブルに置き、針を落とすと、静けさを裂くように一音が響く。その瞬間から、パコ・デ・ルシアの世界に引き込まれる。アルバムのタイトルは『Recital de Guitarra de Paco de Lucí
Read more -
月の光と、始まりの音楽
2025年5月15日Ivan Moravec Plays Debussy – Clair de Lune 音楽は、ジャンルを超えて私たちの心に寄り添ってくれる。クラシックのピアノ作品もまた、その一つ。 ある静かな朝、まだ街が動き出す前。私は
Read more -
日曜の午後に軽快なジャズ『The ART of PEPPER vol.1』
2025年5月11日Art Pepperの『The Art of Pepper Vol.1』は、1957年に録音された西海岸ジャズの名盤の一つで、アルトサックス奏者アート・ペッパーの代表作のひとつです。 スタイル:ウエストコースト・ジャズ(
Read more -
フェラ・クティ TEACHER DON’T TEACH ME NONSENSE
2025年5月10日レコード会社時代の思い出 売れないレコードを沢山出した洋楽ディレクター 一番売れなかった作品 TEACHER DON’T TEACH ME NONSENSE フェラ・クティを知ってアフリカに興味を持った。 あ
Read more -
大阪のレコード店で出会ったインドネシアのダンスミュージック
2025年5月2日ダンドゥット(DANGDUT)の女王、エルフィ・スカエシ(Elvy Sukaesih)と言ってもまずは誰もわからないだろう。インドネシアの美空ひばりと言ってもピンとこないな、きっと。それに正しくもない。インドネシアは多様
Read more -
マリのコラに癒されて~トゥンガ/ママドゥ・ジャバテ
2025年3月1日今やグラミー賞の常連 マリのコラ(アフリカン・ハープ)の第一人者の初期の傑作 今やグラミー賞の常連 マリのコラ(アフリカン・ハープ)の第一人者の初期の傑作 トゥンガ/ママドゥ・ジャバテ マリ出身で現在は、U.S.A.を拠
Read more